NaviCon&NaviBridge Developers Support 利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社デンソー(以下「当社」といいます)が運営する情報通信サービス(以下「本サービス」といいます)提供システム「NaviCon&NaviBridge Developers Support」(https://developer.navicon.com/ 以下「本システム」といいます)のご利用に関する決まりを定めるものです。
本サービスには、以下のサービスが含まれます。
- NaviCon URL 発行サービス
- オープンタイプ
- セキュアタイプ
第1条(本規約の適用)
本サービスを利用される全てのユーザー(以下「会員」といいます)は、本システムにユーザー登録をするにあたり本規約及びプライバシーポリシーの適用を受けることに同意するものとします。本規約に同意した場合には、本規約が会員及び当社の契約内容となります。
第2条(定義)
本規約において、次の用語はそれぞれ以下に定める意味で用いられるものとします。
- サポートサイト:
当社が運営する本サービスに関する情報を提供するサポートホームページ等のウェブサイト
- NaviCon:
当社が携帯情報端末向けに提供する「NaviCon」および「NaviBridge」アプリケーション
- NaviCon URL:
携帯情報端末向けアプリケーションやウェブサイトに組み込むことで、携帯情報端末上で NaviCon を起動し、会員が入力した位置情報をNaviConに引き渡すためのURL 文字列
- NaviCon URL 発行サービス(オープンタイプ):
会員が入力した位置情報を、暗号化していない公開用データ形式の NaviCon URL に変換し、提供する無料サービス(ご入力いただいた位置情報は、当社、もしくは第三者が提供する情報サービスにも利用させて頂きます)
- NaviCon URL 発行サービス(セキュアタイプ):
会員が入力した位置情報を、暗号化したデータ形式の NaviCon URL に変換し、提供する有料サービス(ご入力いただいた位置情報を、当社、もしくは第三者が提供する情報サービスに利用することは致しません)
- NaviCon 連携アプリ・ウェブサイト:
NaviCon URL を用いて NaviCon を起動することが可能な、当社または当社以外の企業・個人・団体の提供する携帯情報端末向けアプリケーションないしウェブサイト
第3条(本規約及び本サービスの変更および通知)
- 本規約の内容は、会員の同意なく変更されることがあります。
- 当社は、以下の場合に、当社の裁量により、本規約を変更することができます。
- 本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。
- 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 当社は、前項による本規約の変更を、以下のいずれかの方法で行います。
- 変更後の本規約を明示して、会員の事前の同意を得る。
- 変更後の本規約の効力発生日の14日前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を本システムに掲載することにより、会員に対する通知を行う。
- 前項2号に従い本規約の変更を行う場合であって、変更後の本規約の効力発生日以降に会員が本システムまたは本サービスを利用した場合、会員は、変更後の本規約に同意したものとみなします。
- 当社は、当社の都合により本サービスの提供を終了する場合があります。当社は、本サービスの提供を終了する場合、事前に本システム上で告知を行います。これらが行われた場合でも、当社は、会員または第三者に対して一切責任を負いません。
第4条(個人を特定しうる情報の管理)
- 当社は本サービスの提供に伴い、会員個人を特定しうる情報を収集することがあります。
- 当社が取得した会員個人を特定しうる情報は、以下に明示する「プライバシーポリシー」にしたがって慎重に取り扱われます。なお、「プライバシーポリシー」は、https://developer.navicon.com/ja/policyでもご参照いただけます。会員は、本サービスの利用にあたり、「プライバシーポリシー」の内容を理解し、同意するものとします。
第5条(使用権の許諾)
当社は、会員に対し、NaviCon URL 発行サービス(オープンタイプ)または NaviCon URL 発行サービス(セキュアタイプ)によって提供された NaviCon URL について、会員が本規約の内容に従うことを条件として、会員が NaviCon URL 携帯情報端末向けアプリケーションやウェブサイトに組み込むこと、および、会員がNaviCon URL が組み込まれた携帯情報端末向けアプリケーションまたはウェブサイトを利用することを非独占的に許諾します。また、当社は、会員に対し、NaviCon URL が組み込まれた携帯情報端末向けアプリケーションまたはウェブサイトを利用することについて会員の顧客に再許諾することを非独占的に許諾します。ただし、会員の顧客への再許諾に当たっては、会員の顧客が本規約と同等の条件を遵守することを条件としなければならないものとします。なお、会員は、会員の顧客への再許諾に当たり、再々許諾権を付与することはできません。
第6条(会員アカウントの取得と管理)
- 会員は、NaviCon 連携アプリ・ウェブサイトを開発する場合は、本システムの会員アカウントを取得しなければならないものとします。
- 会員は、NaviCon 連携アプリ・ウェブサイトを開発する場合は、当該NaviCon 連携アプリ・ウェブサイトの情報を本システムに登録頂く必要があります。会員は、自身の登録する情報に関して一切の責任を負うものとします。複数のNaviCon 連携アプリ・ウェブサイトを開発する場合は、それぞれのアプリまたはウェブサイトの情報を本システムに登録してください。
- 当社は、会員が登録した情報が第三者に利用されたことによって当該会員が被る損害について、一切責任を負いません。
第7条(本システム利用環境の設定)
会員は、本システムの利用にあたっては、自らの責任で、その利用に必要となるハードウェア、基本ソフトウェアおよびインターネット接続環境等を準備して、本サービスを利用可能な状態に整えるものとします。また、何らかの事象により基本ソフトウェアの更新が発生した場合、会員は、NaviCon 連携アプリ・ウェブサイトの提供を行うにあたり、サービス性を維持するために最適な状態へ利用環境を更新するものとします。
第8条(本サービスの保証、位置情報の当社による利用)
- 当社は、本サービスについて万全の機能確認を行っておりますが、その動作を保証するものではありません。万が一、本サービスもしくは本サービスを利用するアプリケーション、ウェブサイトなどの媒体に潜在する不具合により本サービスが利用できない場合、当社は、改善の検討を行いますが、改善の実施または改善時期の確約は行いません。
- NaviCon URL 発行サービス(オープンタイプ)にて会員が登録した地点に関する情報について、会員は、当社に対し、これを国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)する権利を永久に当社に許諾(サブライセンス権を含みます)するものとします。このライセンスは、会員が本サービスの利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
第9条(費用負担)
- 会員は、本サービスのうち、有料サービス(NaviCon URL 発行サービス(セキュアタイプ))の利用料として、当社が別途定め、本システムに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。
- 当社は、利用料金の変更を行う場合、変更日から一週間以上の期間を設けて会員に通知するものとします。利用料金の変更に異議のある会員については、有料サービスの利用を終了することができます。
- 当社は、会員から既に支払われた本サービスに関する料金等については、理由を問わず一切返還しないものとします。
第10条(知的財産権)
- 本システムおよび本サービスに関する知的財産権は、当社または同知的財産権を当社に許諾する者に帰属します。会員は本サービスで発行を受けたNaviCon URLの不正コピーまたは開示に対して責任を負うものとします。
- 会員は、本サービスに関して何らかの発明、創作等を行う場合は、当社へ通知し、事前に出願の可否および取り扱いに関して別途協議するものとします。
第11条(広報活動)
- 当社は、会員が本サービスに登録した NaviCon 連携アプリ・ウェブサイトの情報(説明文や画像等)を利用して、サポートサイト等を通じてNaviCon 連携アプリ・ウェブサイトの広報活動を行うことができます。
- 当社は、会員が本サービスに登録した NaviCon 連携アプリ・ウェブサイトの情報(説明文や画像等)を、本サービスの広報活動をする目的で当社の提携先へ提供することができるものとします。
第12条(禁止行為)
当社は、会員が本システムまたは本サービスに関して以下の行為または以下の行為に該当するおそれのある行為を禁止します。会員が本条その他本規約の定めに違反した場合、当社は、会員に対し、本システムおよび本サービスの利用を禁止することがあります。また、会員が本条その他本規約の定めに違反したことにより当社または当社の提携先に損害が発生した場合、当該会員は、当社または当社の提携先に対し、その損害を賠償するものとします。
- 犯罪的行為およびこれに結びつく行為
- 他人の権利を侵害する行為
- 他人の名誉を毀損する行為
- 他人のプライバシーを侵害する行為
- 猥褻な行為
- 他人に嫌悪感を与える行為
- 公序良俗に反する行為
- 差別的表現行為
- 誹謗中傷行為
- 未成年者を害する行為
- 他者に精神的・経済的被害を与える行為
- 虚偽の内容(文章、画像、情報等)を掲載する行為
- 詐欺的な行為
- 過度な宣伝・勧誘行為
- ねずみ講の開設、勧誘、運営する行為
- 公職選挙法に抵触する行為
- 知的財産権(著作権、商標権、特許権等)を侵害する行為
- 他人になりすまして本システムを利用したり、情報を改ざんしたりする行為
- コンピュータウイルスなどの有害なプログラムの使用、不正アクセス等により当社の業務または他の会員による本システムもしくは本サービスの利用に支障を来す行為
- 本システムの運営を妨げ、当社または提携先の信頼を毀損するような行為
- 他の会員の個人情報を収集したり、蓄積したりする行為、またはこれらの行為をしようとすること
- 本人の同意なく第三者の個人情報を入力する行為
- 本規約に基づく権利、義務の全部または一部について、第三者に譲渡し、または貸与、売買、名義変更、質権の設定、再使用許諾(本規約により明示的に認められているものを除く)、担保に供する等の行為
- 当社が NaviCon 連携アプリ・ウェブサイト、もしくは会員が提供する各種サービスを提供している、またはそれらについて何らかの保証をしていると誤解を与える行為
- 本システムまたは本サービスに対して、翻訳もしくは翻案を行うことまたは逆コンパイル、逆アセンブルもしくはリバースエンジニアリングする行為
- 法令または条例に反する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第13条(遵守事項)
会員は、以下に定める規則を遵守するものとします。
- NaviCon 連携アプリ・ウェブサイト等を作成するにあたり、本サービスを利用した当該アプリが利用され得るシーンを想定し、関連する各国法規・規制を遵守すること
- 本サービスに関するソフトウェアが、外国為替及び外国貿易法、輸出貿易管理令、外国為替令および省令、米国輸出管理規則、ならびにその他の国における同等の法規に基づく輸出管理規制の対象になる場合に、これらの法規を遵守すること
- NaviCon URL 発行サービス(オープンタイプ)の利用は、現在無償で提供していますが、NaviCon URL 発行サービス(オープンタイプ)を利用して発行されるURLの数が1か月に10000件を超えた場合には、当社まで申し出ること
- NaviCon 連携アプリ・ウェブサイト等を公開する際には、当該アプリが本サービスを利用した連携機能をもっていることを、本サービスを使用し続ける限り、公開場所(会員が運営するウェブサイトや、第三者が運営するアプリ公開用ウェブサイト等。以下同様。)に掲載すること。その掲載内容については、当社が本システムにおいて別途指定する内容に準拠するものとします。
- NaviCon 連携アプリ・ウェブサイト等を公開する際には、NaviCon が当社の商標であることを、本サービスを使用し続ける限り公開場所に記載すること
- 本サービスの使用を終了した場合、ダウンロードした本サービス関連情報を速やかに全て削除すること
- 禁止行為に該当する虞のある NaviCon 連携アプリ・ウェブサイト等を本システムに登録しないこと
- 本サービス性を損なわない最低限の実装をNaviCon 連携アプリ・ウェブサイトに行うこと
第14条(免責事項)
当社および当社の提携先は、本システムおよび本サービスの完全性、正確性、確実性または有用性など、いかなる保証も行わず、本アプリは現状有姿の条件で提供されるものとします。また、当社および当社の提携先は、以下の事項につき、当社に故意または重過失が存する場合を除き、一切責任を負いません。以下の事項に関し、クレームや請求への対応に関連して当社又は当社の提携先に費用が発生した場合又は賠償金などの支払いを行った場合については、会員は当該費用および賠償金(当社が負担する弁護士費用を含みます。)を負担するものとします。
- 本システムの利用により、または本システムを利用できなかったことに関して会員が被った損害または損失
- 本システムの利用に際して、本規約の変更、本サービスの提供の中断、または本サービスの終了があったことによって会員もしくは他の会員、エンドユーザ(第三者)に及んだ損害
- 会員もしくは本サービスを利用するエンドユーザが本システムの利用によって、他の会員または第三者に及ぼした損害
- 通信回線やコンピュータ等における本システムの中断、遅滞、中止、データの消失、データへの不正アクセスまたは不正な改変により生じた損害
- 本システムに会員が掲載したテキストや画像などのデータその他本システムで保存するデータの消失やサーバーの稼働停止に起因して生じた損害
- 本サービスから起動される当社以外の企業・個人・団体が提供する連携アプリの起動および起動中動作に起因して生じた損害
- 当社以外の企業・個人・団体により登録され、本システム上に表示される連携アプリ名称、アイコン情報に起因して生じた損害
- その他、本システムに関連する事項に起因または関連して生じた一切の損害
第15条(リンクの取り扱いについて)
当社は、本システムまたは本サービスとの間でリンクされている他のウェブサイト、NaviCon 連携アプリ・ウェブサイトに起因する一切の事象について、何らの責任を負いません。ここでいう他のウェブサイトには、本システムまたは本サービスに対してリンクをしている場合のみならず、本システムまたは本サービスにおけるコンテンツ内からリンクをしているものも含みます。したがって、当社は他のウェブサイトに掲載されている情報に起因して生じた一切の損害について賠償する責任はありません。
第16条(準拠法・管轄裁判所)
本規約は、日本法に基づくものとし、本システムまたは本サービス規約に関連して当事者の間で紛争が生じた場合、名古屋地方裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条(利用規約違反の通報について)
他の会員が、本規約に違反するような行為等を発見された場合には、本システムの「お問い合わせ」にてご連絡ください。
第18条(その他の事項)
- 本契約の第6条3項、第8条、第9条3項、第10条、第14条ないし第16条および本条は、本システムの使用が終了した後も有効に存続するものとします。
- また、本規約のいずれかの規定が無効または違法となった場合であっても、当該無効または違法は、いかなる意味においても本規約の他の規定に影響せず、その有効性を損なわないものとします。
(附記)
本システム上に掲載されている会社名、商品名は、各社が商標または登録商標として使用している場合があります。
- "Microsoft","Internet Explorer"は Microsoft Corporation の登録商標です。
- "Safari"、"iOS"は Apple Inc. の登録商標です。
- "Firefox"は Mozilla Foundation の登録商標です。
- "Google Chrome"、"Android"は、Google Inc.の登録商標です。
- "NaviCon"、"NaviCon"ロゴは、株式会社デンソーの商標または登録商標です。
- "NaviBridge"、"NaviBridge"ロゴは、株式会社デンソーの商標または登録商標です。
- その他本サービス、本システム上に掲載されている会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
- 本サービス、本システム上に記載されている会社名、商品名などには、必ずしも商標表示( ®、™ )を付記していませんが、それは、それらの会社名、商品名などが何人の権利にも属していないことを意味するものではありません。
- 本サービス、本システム上に掲載されている各社の商標または登録商標は、各社の商標およびトレードマーク等の利用規約、ガイドライン等に基づき利用しています。
- 本サービスでは、各社が提供するアプリケーションプログラミングインタフェースを、各社の利用規約、ガイドライン等に沿って利用しておりますが、各社が本サービスについて個別に承認、認定していることを表明するものではありません。
- 本規約は 2018 年 5 月 1 日から実施します。